どうでしょうごはん

以下、メモです。。。
どうでしょうの日記より☆

3月6日月曜日!
本日の札幌は気持ちよく晴れ渡っておりまして、「よしよし。これでようやく冬も終わったな」と実感いたしております藤村でございます。

北海道の長い冬。雪に閉ざされて外出もままならない休日の午後なんかになりますと、わたくしは、やおらキッチンを占拠いたしまして突発的に料理作りにのめり込むことがあります。

2週間ほど前でしたか、ショッピングセンターの雑貨屋で、深さのある土鍋を見かけました。寄せ鍋なんかの鍋物をやる一般的な浅い鍋ではなく、「炊き込みごはん」専用の鍋と書いてありました。見た瞬間、香ばしい「おこげ」のにおいがわき立ってまいりました。

(これで米を炊いたら絶対にうまいぞ!)
(いくらだ?)
(6千円)
(高い!)
(ウチの鍋で作ろう)

突発的料理人の突発的料理に6千円の投資は高い。ウチの一般的な浅い鍋で作ることにして、この日からいくつかの料理本を読みあさり、「炊き込みごはん」のレシピ研究を始めたのであります。

その結果、土鍋が熱伝導率といい、むらしに必要な保温力といい、非常に「メシ炊きに適している」ということ、そしてウチの鍋でもおこげたっぷりの美味い炊き込みごはんが間違いなく出来ることがわかったのであります。

そして先週末、ついに「オリジナル炊き込みごはん」を完成、見事に大成功をおさめたのであります。

その名も、「アサリとホタテとタコの炊き込みごはん」。

奥さん、作ってみるかい?

材料!

1 米4合(多いぞ。ただし米はたくさん炊くほど美味い!という鉄則がある)
2 貝アサリ(量は食いたいだけ適当に!)、ホタテ(ベビーホタテを使った)、タコ(足)、ダイコン、レンコン、枝豆(塩茹でされた冷凍食品)、三つ葉、かいわれ、みょうが、白ゴマ
3 だし汁(醤油、みりん、酒、塩)

作り方!

・まず米4合を冷たい水でビシッと研ぐ!
・研いだら15分間そのまま水につけておく!
・15分たったらザルにあげてまた15分放置!(合計30分)

・アサリを貝のまんま煮る!適当に煮立ったら貝殻を捨てて身を取る!煮汁はそのまま残しとく!
・ベビーホタテは食いやすいように2等分に切る!
・タコはなるべくうすく切る!
・ダイコンは短冊状にうす切り!
・レンコンはうす切りにして適当な大きさに!
・枝豆は皮から豆を取り出し、表面のうすい皮も取っておく。

・水400ccにダシをとる!(パックでも顆粒でもなんでもいい)
・醤油、みりん、酒(各大さじ一杯よりちょっと多目)、塩(小さじ一杯)をダシに投入!
・さっきのアサリの煮汁350ccも投入!
・合計750〜800ccぐらい。米(1合=180cc×4)よりやや多目が水分量の基本。

・ザルにあげてた米を再度、水に浸す。浸したらすぐにあげて、土鍋に投入!
・750ccのダシ汁投入!(米がちょうどひたってるぐらいの量になる)
・アサリ、ホタテ、ダイコン、レンコンの具を投入!(タコと枝豆はまだ)

さぁ!いよいよ土鍋で炊くぞ。

・まずは中火で5〜7分!(鍋ブタの小さな穴から湯気が勢いよく吹き出し始めるころ)
・続いて弱火で15分!(このころになるともう、イイにおいが漂ってくる)
・そして最後に30秒ほど強火で一気に水分を飛ばす!

・火を止めたらすばやくフタをあけ、うす切りタコを表面にバラ撒く!(立ちくらみがしそうなぐらいイイにおいがするが今は我慢!動作は素早く!)
・ふきんを間にかぶせて(水分を吸収させるため)、再びフタをして10分間むらす!

・そうしていよいよフタをあけて、枝豆を投入。鮮やかな緑色とタコの赤身がまぶしい!
・具と米をザックリと混ぜる。下の方には見事な「おこげ」がちゃーんと出来ている。

・最後に、三つ葉、かいわれ、ミョウガなんかをザク切りにしたものを乗せて、白ゴマをふりかける。

どーだぁ!色合いも美しい「炊き込みごはん」の完成であります!

主張の強い具が多いので、味付けは薄め。タコやホタテのやわらか食感にレンコンのサクサク食感、そしておこげのカタカタ食感。

いつもは鍋物しか作らない土鍋も、実は「炊き込みごはん」が上手に作れる。しかも、20分ほどで炊き上がる。案外、料理時間は短い。これはもう、作ってみるしかないでしょう奥さん。

ということで、わたくしは先週末「炊き込みごはん」を作り、おかずは一切無し!という、男らしい一本気な夕食を2夜連続で家族におみまいしたのであります。

ちなみにもうひとつは、「タコたっぷりのカニ炊き込みごはん」。作り方は基本的に同じだが、米の他に「もち米」も混ぜて「おこわ風」に。そしてタコの分量がやたらと多い。味はカニが基本だが、アサリのダシ汁がない分、うすめ。そこで、塩分の強い「ザーサイ」を細かく刻んだものを最後にパラパラと乗っける。これがまた美味い。どうぞお試しくだされ。

と、いうことで日記は日々更新されます。ヒゲの炊き込みごはんを作ってみたい奥さんは、コピーとっておいた方がいいですぞ。

では本日もはりきってまいりましょう!

コピー取り忘れていたけど、なんとかキャッシュで拾えました。よかった〜。うちにあるのは、1人前の土鍋なので・・・そのうち作るぞっ。