新聞記事

先日、新聞を整理していたら、以前ここでも紹介したことがある「呼び名で分かる」シリーズの記事が紹介されていました。
この記事は「共通語だと信じていたが、よそでは通じなかった」言葉を紹介する、主に方言に視点を当てたものです。取り上げ方が面白くて私は好きな記事ですね。見逃していた分もあるので、ついでに紹介します。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/news/20061115ddm013100041000c.html
第4弾は「音が同じなのに、意味が違った!」と驚いた言葉がテーマ。私が体験としてあるのは「なおす」ですね。記事にも出ていたので、うんうんと頷いてしまいました。西日本では「なおす=片付ける」なのに、東日本では「なおす=修理する」なんですもんね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/news/20070219ddm013100062000c.html
第5弾は「補助輪付き自転車」などの呼び名がテーマ。方言の種類が多いのは西日本ですって。私は普通に呼んでたけどなあ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/news/20070413ddm013100057000c.html
第6弾は「動物や昆虫の呼び方」がテーマ。ここで新事実が判明。「かべちょろ」って、福岡など北部九州でしか通じないんだ!!え〜と、ヤモリのことです。かべにひっついて、ちょろちょろするからでしょうね。ちょっとショックだなあ。まあ、北海道にはいなさそうだし、大学のときもあまり使う機会なんてなかったしね。子どもの時は、いつも網戸にくっついてるカエルやヤモリを裏(部屋の中)から指ではじいて、びよんと飛ばすのが好きでねぇ・・・。子どもってそんなものですよね?

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/news/20070508ddm013100080000c.html
第7弾は「東京新方言」がテーマ。雑学番組などで紹介されて「一部の若者言葉は実は方言」なんてよく聞きますよね。そんな言葉を特集しているようです。北海道からは「〜っしょ」「青たん」がエントリー。